元氷見ブリ漁師が陸に上がってタンクローリー乗りになりたいと足掻くブログ
ようこそいらっしゃいませ。
このブログは、色々あって氷見ブリ漁師をやめて陸に上がった新米タンクローリー乗りの悪戦苦闘してる日常をたらたらと綴っているブログです。
のんびりまったり書いていきますので、時折眺めてもらえると嬉しいです。
このブログは、色々あって氷見ブリ漁師をやめて陸に上がった新米タンクローリー乗りの悪戦苦闘してる日常をたらたらと綴っているブログです。
のんびりまったり書いていきますので、時折眺めてもらえると嬉しいです。
PR
今月に入っていきなりインフルエンザで休む、と言う切なさ。
木曜日もまだ微熱があって沈黙。金曜日の夕方になってやっと平熱、と言う感じ。
お医者さんは、「平熱になって48時間で仕事に行ってもいいよ」と言う事なので、日曜まで確定。
ず、ずっとポケモンしてた訳じゃないですからね?。
日曜日は、
地元プールでの大会。しかも一般枠はわずかで、ほぼSCの子ら(笑)。気ィ抜け過ぎィ!!。
お兄ちゃんは200m個人メドレー、50、100m背泳ぎにエントリーして、200m混合メドレーリレーと200mフリー混合リレーにも出場。全部ズタボロ。コンメなんか7秒近く遅いと可動言う事だ?。
200mフリー混合リレーの今回の目玉は、コーチ家族(コーチ、高1長女、中2次女、小4長男)がエキシビジョン的に出場。まぁ歯が立ちません(笑)。
午後から嫁様に上目遣いの甘ったるい声でタイヤ交換を頼まれ、振り絞って2台とも交換。
夜は、SCのお疲れ様会。市内の中華料理屋。父は俺だけ(笑)。ビールは自腹です。
18時開始、19時半お開き。子供らはビンゴ大会なんかもあったので楽しめたご様子。20時ごろまで外で騒いで、嫁様に迎えに来てもらって帰宅。
さ、明日から仕事復帰ですよー。
ものすごく寝苦しい、って言うかくっそ寒い。
1時ごろに目が覚め、そこからずっと震えが止まらない。酒飲んでないから禁断症状か?とか寝惚けたぼーっとした頭で考えていた。
3時になっても寝付けず、って言うか、今度はくっそ暑い。
・・・こりゃなんかやらかしてね?。とりあえず熱計ってみる。
とりあえずググってみる。
「インフルエンザの予防接種を受けた後、数%の確率で高熱が出る事がある。抗免疫作用なので心配はいらない。長くて二日くらいで下がる」
二日は長いよなぁ。って言うか、昨日咳酷かったから咳と熱と頭痛に特化した風邪薬飲んで寝たんだけどなぁ。
とりあえず5時まで待って会社に電話する。
「やらかしちゃいましたー」
「とりあえずお大事に―」
10時ごろまで寝てたが全く熱が下がらない。39度超えて関節痛もひどい。会社から電話があって、
「とりあえず明日も休んでいいよー。医者にだけは行っておきなさい」
運転できないんですけど・・・。
それでも流石にこれは、と思ったのでそーっと運転して掛かり付け医まで。
「あれ?月曜日に予防接種打ったよね?」
その時点で潜伏してたようです。A型。
とりあえず向かいの薬局でイナビル吸引してコンビニ寄って水分買って帰宅。会社電話したら、
「あちゃー。月曜に予防接種受けたって言ってたよね?一日遅かった感じかー」
すいません、すいませんと平謝りして、電話切って爆睡。
多分水泳大会の時、保菌者いてばらまいてたんじゃないかな。やばそうだからマスクしてたんだけどなぁ。
夕方には37度5分くらいまで下がりました。
つーか、薬飲んでるのに熱下がらないしおかしいとは思ったんだよね。
皆様、予防接種はお早めに。
本日は三回転六箇所。6時半出庫。
昨日インフルエンザの予防接種受けたせいか、なんだか今日は体がだるい。咳も結構出るし。朝一コンビニ寄って栄養ドリンクかった(笑)。アルコールチェック終えた後一気飲み。
一回転目。隣の油槽所。灯油6kl軽油10kl。
一箇所目。メイン店舗のR156沿いの路面電車走ってるとこにあるあまり大きくないGS。灯油6kl軽油4kl。
開店と同時に入店して、準備してたらなんか違和感。
ここは壁に油面計がついてて、その油面計で入れる油種を表示させないと、エアー式バルブが付いてて給油口が解放されず、入っていかない。
そのエアーホースが外れてて、店員さんに確認すると修理は頼んであります~との事。
さて、ここでどうするか。
・朝一番指定
・修理を頼んであると言う事は店側もこのことを把握している
と言う事から考えると、多分入れることは出来るんだろうと考えられる(じゃないと修理終るまで注文しないよねぇ?)。
でも、ホース繋いでしまうともし入らなかったらもうにっちもさっちもいかないことになってしまう。
暫く考えたのち、とりあえず少しだけペール缶で入れてみることにする。
灯油から下すと言うのがルールなので、お店側にも確認して、4klマスは開かずに2klマスだけを開いてやってみることに。
当然入っていきません(笑)。
あーもう!。めんどくさいことになったなぁ。
とりあえず配管の中に残った灯油を、お店の人からペール缶を3つ借りて空ける。
悩んでいてもしょうがないので、とりあえず軽油を先に下し始めてから、会社に連絡する。
「とりあえず部長がそっち向かってるから」
軽油下し終えて、片付けして、この抜いた灯油を上まで持って上がるのメンドくせぇなぁとかなんとか思ってたら部長登場。
「どういう状況なのか説明して」
きちんきちんと順序立てて説明。
その後部長と輸送会社、その石油会社の上の人とでいろいろ電話でやり取りしてるのを見ながら、なんでこんなことになっちゃったかなぁ、と考える。
最初から会社に電話して対処して貰えばよかった。
結局やがて1時間ほど経過して、まだ出勤してなかった店長さんと連絡が付き、手動で下す方法を教えて貰うことが出来、何とか灯油を下すことに成功。
部長の監視下の元で作業するのはきつかった(笑)。
普通なら40分ほどで終わるのに、1時間45分もかかった。
二箇所目。そのままR156南下(?)してメイン店舗のセルフフルサービス併用の繁盛店。軽油6kl。
案の定二箇所下しで、ケツ下しして移動して右下し。移動した後、ガソリン運んできたローリーが来たので、カギをその人に渡してさっさと撤収。
二回転目。すでに疲れ果ててることに気付く。隣の油槽所。灯油10kl軽油6kl。満載。
自分の会社の富山支店に持っていくための軽油6klのせいでカードが2枚。正直時間かかるしめんどくさい。
ラックに移動してまずは経由分を積込開始してると、隣レーンに入って来た別の会社の人が、
「今、あそこに納品書2枚落ちてたんやけど、あんたの奴で間違いなさそうやなー。事務所に置いて来たぞー」
と天の声。納品書は最後に提出しなきゃならん大事な書類なので、ホント助かりました。疲れとカード2枚のせいで気付かなかった。
積み込み終えて探しに事務所戻っても見付からず。結局事務所の方が保管してくれてたんだけど、ついでに
「あんたの会社、これで2度目ですよ!気を付けてくださいね!!」
と注意されて(笑)。1回目は俺じゃない。
三箇所目。自分の会社の自社給油所。軽油6kl。
疲れと体調不良でぼーっとしてて、何故かR8で向かってた。10分ほどロスしてるかもしれない。
入れ終えてからさささっと昼飯。
四箇所目。富山駅前と名付けられてるが駅前と言うより駅横にあるホテルの地下タンク。灯油4kl。
乗っちゃいけないタイルがあるらしく、二本繋ぎで下ろして、ホースの中身を送る時に金具がダメなのか漏れるし重いし、八キロタンクなのに十キロ用のメーター付いてるし、で散々。疲れ倍増。
五箇所目。路面電車の南富山駅付近にある県内では大手の石油会社の油槽所。灯油6kl。
400klの地上タンク。6kl持って行く事の意味とは?。つーかまたポンプ下し。ここも給油口の位置が高い。めんどくせえ。
三回転目。隣の油槽所。灯油6kl軽油4kl。
もう16時回ってるのにまだ3回転目の積み込みですよホントにもう。やはり富山市ど真ん中から伏木まで戻るのが手間。
六箇所目。いつもの旧福岡町のGS。
諦めて大人しくR8で向かったら、二車線右側で県外の海コントレーラーヘッドが左前輪(!)バーストしたらしく大渋滞。もう全部諦めた。
つーことで、帰庫は十八時四十分。会社出たの十九時。
全てがうまくいかない感じの一日だった。流石に疲れて酒も飲まずにさっさと就寝。
本日は三回転四箇所。出庫は6時半。
今日から相棒が車検のため、金沢支店からエア式低弁バルブの走行距離130万㎞超えてるふそうのローリーが代車としてきている。
朝一の一回転目だけ、金沢支店の班長さんが横乗りして教えてくれる手はずになっている。
一回転目。隣の油槽所。灯油6kl軽油10kl。満載。
積み込んでる途中に班長さんがやってきて、挨拶して本社で待ってるから~と颯爽と立ち去られた(笑)。積み込み終えて会社戻って班長さん乗せて、さぁ出発。
一箇所目。メイン店舗のR8沿いの旧高岡市では外れにあるGS。灯油4kl軽油6kl。
「そんな固くならんでもええよ~」
どうも緊張してるらしい(笑)。アース繋ぐの忘れたりした(笑)。
二箇所目。メイン店舗の大渋滞のR8沿いのGS。灯油2kl軽油4kl。
「全然心配いらんやん」
なんとか落ち着きを取り戻したらしい(笑)。
二回転目。隣の油槽所。灯油16kl。満載。寄る前に本社寄って班長さんとはお別れ。
「夕方また組合の件で自分の車でこなあかんのよねぇ(笑)。今日仕事できんわ」
三箇所目。メイン店舗の会社の油槽所。全部。
って言うか、ココ地上タンクやん。ポンプ下しか・・・。
三回転目。富山市の油槽所。灯油16kl。満載。
途中富山支店の駐車場でさささっと昼飯。10分。
四箇所目。高岡市内の工場の地上タンク。全部。
構内に入る前に受付いって手続して、信号赤から青に変えて貰って入構。
「いつから?」
守衛さんがいきなりいうのでよく見たら知ってる方だった。世間は狭い。
ヘルメットゴーグル着用、電話は電源オフ。立ち合いに石油会社の方に連絡してきてもらわないといけないし、油面計の表示もちょっと変わってて、かなりめんどくさい。
まぁそれでもぼちぼち慣れてきてるし、って、ココもよくよく考えたら地上タンク・・・ポンプ下し・・・。
とまぁ、慣れない車であたふたしたけど、やったらやった。何とかなるもんです(笑)。
15時くらいに帰庫して16時前に会社出て(明るい時間に帰れるなんて!)、市役所行ったり(財布忘れた)嫁様と夕飯のお買い物行ったりインフルエンザの予防接種受けに行ったりして帰宅は18時。
休みなのに5時起き。
今日は高岡総合プールで高岡市水泳スプリント選手権大会。
この大会はトップスイマーの方々が招待選手として参加される大会です。
昨日もそのスイマーの方々が講師となって、研修会があり、お兄ちゃんは昨日からテンション高い(笑)。
「江原騎士選手に習った!」
ってうるさいうるさい(笑)。
いよいよ開会式。
トップスイマーの皆様(塩浦選手はこれだけ離れてても分かるね)
江原騎士選手のあいさつ!。
お兄ちゃんは、50m自由形は30秒は切ったので自己ベストは更新だったけど、A級タイムにはわずかに届かず。
午後からは100m自由形に出て、これは自己ベスト更新ならず。
A級タイムを連続で突破したら高い水着買ってやる約束だったんだけど、まぁとりあえず今回は見送り(笑)。
お昼は
久しぶりの固目濃い目大目大大煮卵トッピング。
明日から代車。慣れないエア式低弁バルブの車だし、不安しかない。金沢支店の班長さんが一回転だけ横乗りして教えてくれるらしいけど。
本日は五箇所四回転。6時40分とか予定表にはあったけど、30分に出庫してやった。
一回転目。隣の油槽所。灯油12kl軽油4kl。満載。
一箇所目。朝一指定で旧新湊市(現射水市)のよく行く工場。8時過ぎたらフォークリフトが大挙して押し寄せてくることがある工場(笑)。軽油4kl。
構内を走ってるトラックに乗ってる、近所のおっちゃんに会った(笑)。
二箇所目。(俺は)初めて行く氷見の工場。灯油12kl。
ボンプケツ下ろしで泣きそうになって。そもそも給油口の位置が高い。絞りで送ったりするのも一苦労。
二回転目。隣の油槽所。灯油8kl軽油8kl。満載。
三箇所目。よく行く旧福岡町(現高岡市)のR8沿いのGS。
ここもケツ下ろしのスタンド。
三回転目。隣の油槽所。灯油6kl軽油8kl。
四箇所目。メイン店舗のよく行くR156沿いのGS。全部。
ここも灯油はケツ下ろし。軽油は移動して下すことが多い(移動しないで下すこともあるにはある)。移動先は右卸しなので軽油分けなきゃ楽なんだけどなぁ(2klケツ下しして、移動して6kl右下しでした)。
四回転目。隣の油槽所。灯油16kl。満載。
今週も週一点検に付き合わされて、って言うか、もう十六時過ぎて富山市までとか、まさに輸送部長マジック(笑)。
五箇所目。富山市の灯油を配送してる会社の油槽所。全部。
ここはのんびり下りるの待ってるだけでいいんだけど、16kl全部下りるの25分。ふぅ。
帰庫は十八時半。流石にしんどい。
本日の敗因はケツ下しだらけだったこと。
来週から3日ほど、相棒が
車検に行くらしく、代車(と言うか金沢支店から一台来てる)は、エア式低弁バルブの車。この横乗り期間中に数回乗ったけど、上手く操作できるかなぁ。
夜、嫁様は会社の送別会。
夕飯は、子供たちが明日の大会に備えて俺が帰ってくる前に食べ終えてたけど、白飯全部食われてた(笑)。
切なかったのでだらだら飲んでた。
嫁が帰ってくるのとほぼ同時に撃沈。
本日は三回転六箇所、六時半出庫。
一回転目。隣の油槽所。灯油4kl軽油12kl。満載。
一箇所目はよく行く旧福岡町(現高岡市)のGS。軽油8kl。
どの道選んでもほぼ時間は変わらないだろうと言う事で思い切って最初からR8で行った。この間裏道通った時より早く着いた(笑)。
二箇所目。例のものすっごい渋滞するR8沿いのお店。灯油4kl軽油4kl。
お店も忙しいし混んでるしで、給油口につけるためだけに10分ほど時間がかかってしまい、灯油も2箇所(移動はない)に分けて下してと言う指示があったり、結構などしゃ降りになったり、と思った以上に時間がかかった。
二回転目。隣の油槽所。灯油8kl軽油8kl。満載。
積込場所がめちゃめちゃ混み合ってて10分以上待機することに。これからこういうこと増えるんだろうなぁ。
三箇所目。よく行くギリギリ高岡市のGS。灯油4kl軽油2kl。
四箇所目。よく行く氷見市のその系列のR160沿いのお店。軽油6kl。
雨も上がってカッパ脱いで仕事してたらポケットに違和感。なんだと漁ったら、二箇所目のお店の給油口の鍵の束だった。
やってもーた!!。とらぁ副班長のブログ見てて気を付けないとなぁと思ってたことをやってしまった!。
下し終えて、慌ててもう一度二箇所目のお店に向かう。店長さんはじめ皆様に平謝り。まぁ誰一人気付いてなかったけど(笑)。たまたま他の油種を持ってローリーが来たりすると大迷惑かけちゃいますから、ホント気を付けないとなぁ。
たまたま雨が酷くてコレじゃ濡れちゃうなぁ、とポケットに入れて、カウンターで会社に持って行って下さいと伝票入った包み貰ったりしてたら存在がすっかり抜けてた。
五箇所目。メイン店舗の一つ。高岡市内R156沿いの路面電車が走ってるところにあるちっちゃなGS。灯油4kl。
ちゃんとバインダーに挟んで鍵は保管したぞ(笑)。
三回転目に積みに行く前に軽く弁当食って。軽油10kl。
六箇所目。富山市内R8から金泉寺でR41に下りて中心部にそこ市だけ向かってちょっと入ったところにある運送会社の自社給油施設。全部。
五キロ五キロに分けて下ろして、と言われて、ローリーのマスって偶数(四キロと二キロが主。ミニローリーなら一キロってのもある)なので、きっちり分けれないんですよー、とやんわりと六キロ四キロにしてくれと頼んでみた(笑)。
一応検尺棒ってのがついてて、それ見ながら分ける事は出来ないわけじゃないけど、 きっちり、とか言われたら、今の俺の実力じゃ無理(笑) 。
いろいろ電話かけたりしてたけど、4kl6klでいいよと言われたので、さささっと下して、さっさと撤収。
いろいろ時間かかる要素が絡み合って、配車見た時は早く終われそうだなぁ、と思ってたけど、まぁ十七時前に退社決めれたからいいか。
久しぶりに早く上がれたので、インフルエンザの予防接種受けとこうと思って掛かり付け医に電話したら、めちゃめちゃ混んでるから今日はやめておけば?とのこと。来週にするかぁ。
お疲れ様でした。
カウンター
カレンダー
プロフィール
HN:
Mah36
年齢:
53
性別:
男性
誕生日:
1971/11/20
職業:
新米タンクローリー(単車)乗り
趣味:
ポケモン(笑)
最新コメント
[08/10 Virgx]
[08/03 http://www.bdsmwiki.org/user:felicitasfoveaux]
[07/31 phone psychic reading]
[07/21 cheap backlinks]
[07/17 pixel gun 3d hack no survey 2017]
管理人からの返信がある場合

と言うアイコンが表示されます

と言うアイコンが表示されます
P R